« 自宅サーバーのメモ② | メイン | 北新地 そば処『とき』 Japanese noodles SOBA »

2008年08月09日

●自宅サーバーのメモ③

PerlのインストールとPPM

使用したバージョンActivePerl-5.6.1.638

Perlをインストールする場所も決めておく。
 
 
perl01.gif
ここではActivePerl-5.6.1.638-MSWin32-x86.msi
のインストールの説明を忘れないようにメモ。
ダブルクリックしたら左図のような画面になるので、NEXT。
 
 
画像の確認
I acceptのところにチェックを入れてNEXT。
 
 
画像の確認
この画面ではインストール先を変更することが出来ます。
よくわかんないときは、普通にNEXTでもかまわないですが、
ここでは、Dドライブにインストールする形を説明。
 
右下辺りにBrowseってボタンがあるので押す。
 
 
perl04.gif
この画面になったら、Folder nameのところに、
D:\usr\local\とする。

※D:\usr\でもいい。

特に問題がなければOK押して先ほどの画面に戻りNEXT
 
 
画像の確認
次に、Enable PPM3 to send profile info ASPN
って書いてあるチェックボックスがあるがチェックしてもしなくてもどっちでもいい。
この機能はよくわからないが自動でアップデートしてくれる機能みたいだ。

とりあえずNEXT
 
 
画像の確認
この画面に最初からチェックが入ってると思いますが、入ってなければチェックを入れてNEXT
 
 
画像の確認
後は、インストールを押せばインストールが始まります。
 
 
画像の確認
Finishを押せば完了。
再起動は、今してもいいし後でもいいかも。
 
 
 
PPM(The Programmer's Package Manager)を使ったインストール

PPMを使ったインストールで使うかも~って部分を、メモしておきます。
準備は特になく、ネットには必ず接続しておく。

一応、ブログを使うかもって前提でのインストール。

ppm01.gif
ファイル名を指定して実行を選んで名前のところに
PPMって入力してOKを押します。
 
 
画像の確認
図の様に
PPM>

になったらOKです。
 
 
ppm03.gif
ブログを使うのに必要なのでインストール

コマンドは

PPM> install DBI

Install package 'DBI?' (y/N):y

って出たらyを押してEnterキーを押す。
 
 
画像の確認
図のようにダウンロードが自動で行われ
終わったらインストールが始まります。
PPM>

となったらインストールが完了してます。
 
 
画像の確認
もしMySQLを使う場合にはこちらも入れておこう。
PPM> install DBD-MySQL

でっy押してEnterキー
 
 
画像の確認
くどいですがダウンロードが始まってインスト
PPM>

って出たら終わり。
 
 
ppm07.gif
ブログで画像を取り扱いたい場合は、
これも入れましょう
PPM> install image-magick

yを押してEnterキー
 
 
画像の確認
 
 
コマンドのおさらい

PPM> install DBI

PPM> install image-magick

PPM> install DBD-MySQL


他にも色々つかえるモジュールがあるので自分が必要なものを使おう。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://awesome.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/12